2008年12月31日水曜日

12/30/08 Bob Weir & Rat Dog / Phil Lesh & Friends @ BGCA

一日目。 

Opening act: Jackie Greene 
1st act: Bob Weir and Rat Dog 
Intermission: Bob Weir, Phil Lesh, Jay Lane Trio 
2nd act: Phil Lesh and Friends 

いや~濃厚な夜でした。 
結構人つまってましたよ。 
二階席も空席がないくらいでびっくりしました。 



いろいろな意味でRat DogとPL&Fの違いが際立ったショーでした。 



Rat dogのセット「NYEだったとしても妥協なし」。十数曲演奏した中で私が知っている曲はほんの2~3曲。いやはや不勉強っすね。 
しっかしDear Prudence、Jack Strawの盛り上がりはさっすがだな~。 
強弱のあるとてもいいショーでした。 

休憩のジャム(これはうれしいサプライズでした!!!)をはさんで、PL&Fはヒット曲オンパレード。知らない曲はなし。 

PL&FのguitarはJackieとBarry Sless。出てきたときLarryじゃなくてBarryだったので、「お!!」っと期待したのですが、bandがBarryを生かしきれていない感じだったので、ちょっとがっかり。 



これからは私個人の好み、趣味の話です。 
「Grateful Deadの魅力は?」と聞かれたら皆さんはどう答えるでしょう。 
数ある魅力のなかでも、私は「完全なオトコオトコしたバンドにもかかわらず、どことなくFeminine(女性的)な部分」、がとても魅力的に感じます。 
大きな「オトコ」所帯バンドにもかかわらず、オトコバンドが持ちがちな「汗」や「涙」のような匂いがしない(笑)。「ゴリ押しのソロ」もない。 
見てくれはみんなオトコなのですが、どことなく柔和でスマートなやり方を好んでいる。それが不思議なチャームポイント。「予定調和でない」。Grateful Deadからはそんな感じがするのは私だけでしょうか。 
で、そのfeminineさの核をなしていたのがJerry Garciaという人。 

ま、ともあれその人が亡くなって。 

でその後、それぞれメンバーごとにバンドができた。Grateful Deadとは別物のバンドとして捕らえなければならないけれども、やっぱりファンはDeadの面影を求めてしまう。 
私個人としては「不思議なfeminineバンド」が欲しい(笑)。 

しかし昨夜やっとはっきり気がつきました。 
そんなの、もうないんです。 

さっきsetlistのところでも触れましたが、 
昨夜のBob Weirのセットは言ってみれば「後追いの若いの」にはとてもわからないものでした。それが逆に新鮮で嬉しかった。 
PL&Fのセットはとてもmasculine(男性的)なセットで、汗飛び散りまくりのステージ。Philは相変わらずいいんですが、Jackieの空間を塗りつぶすようなソロには、私ちょっとついていけませんでした。 
押しに押すんで最後には疲れてしまいました。 
みんな体力あるんで「Jackieはいいね~」って言うんですが、弱っちく女々しい自分としては、Barryのマジカルなguitarとバンドのからみが聞けたら文句なかったんですが。 

以上。 

さぁて、今日はもっとクレイジーな夜になるでしょう。 

乗り切れるといいけど。。。

2008年12月29日月曜日

Jazzhaus Heidelberg 5/27/2008 Hajo Lorenz/Steve Kimock/Billy Goodman - Scarlet Begonias

今年のミニヨーロッパツアーの様子ですね。 
うむ、これは確かにメローな感じです。 
必ずしもmellow=全編素晴らしいというわけではないのですが、やっぱソロになると本領発揮ですね。 




2008年12月28日日曜日

音源情報 : Martin Fierro Quartet 12/29/1996

うむむ。よさそう。。。

http://bt.etree.org/details.php?id=521259

Martin Fierro Quartert +
Sun 1996-12-29
Fourth St. Tavern
San Rafael, CA

Eric Wiley keys
Ray Scott guitar
Alex Baum bass
Matt Eakle flute
Bill Vitt drums
Martin Fierro tenor saxophone, vocals

add Pete Zangaras guitar, vocals

cd1
tuning up
Footprints
Favela
Thrill Is Gone
Bright Lights Big City
Sugar

cd2
Mr. Magic
Tell Me All About It
--
Taste of Honey
Caught the Katey > I'm Tired

cd3
Chain Reaction
Corcovado aka Quiet Nights
El Mar 

音源情報: Zero 11/12/93

Merry Chrismas!! 
というわけで、official taperのChrlieから回ってきました。 
Martinがsax吹きまくりの音源らしいです。 
いいショーらしいですよ~。 

http://www.archive.org/details/zero1993-11-12.nak700.wagner.miller.96489.flac16

2008年12月24日水曜日

「Jerryを記念切手に」 運動

さて、こんなの回ってきまして、 
興味がある方は署名してみましょう。 
また、署名した人はお友達deadheadsにまわしてあげましょう。 


http://www.petitiononline.com/Garcia/petition.html
 

もし写真が使われるとしたらどんなのが使われるんでしょうね。 
またはどんなのが使われてほしい? 
みなさん、guessしてみましょう。 


私は、Jerry Garcia bandのDVD "Live at shoreline"のジャケに使われていた、一本指立ててるやつがいいっす。 

あ、これです 



2008年12月21日日曜日

2008→New Years Eve→2009

みなさん今年の大晦日はどう過ごされるのでしょうか。 

Deadheadsは今年のNYEは間違いなくこれでしょう。 

Bob Weir & Ratdog and Phil Lesh & Friends 
With special guest Jackie Greene 
Bill Graham Civic Center 
San Francisco, CA 
Tuesday, December 30, 2008 
Wednesday, December 31, 2008 
Doors 5:00 PM Showtime 6:00 PM 

チケ何とか手に入れましたが、競争激しすぎ。 
ひとつにこう固めてしまうのもどうか。 

正直お金があったらコロラド行きたかった。 
Melvin Seals & JGB w/ Steve Kimock 
Dec 30-31 Owsleys Golden Road - Denver, CO 
個人的にはこっちの方がどう考えても魅力的。 
行く人がいたら、どうだったか教えてくださ~い。 


NYEの客は怖いんです。どこでも荒れるんです。酔い+ハイでいろいろなドラマが待っていますから。音楽だけに焦点をあわせるのが難しいんです。それを含めてNYEは楽しいんですが。 
それでもだだっ広くて人がたくさん入るBGCCより、こじんまりのOwsleysのほうが、難がない。 

どうであれ、どんなショーになるんでしょうね。楽しみです。 番外編。 

今日Chronicle見てて気がついたんですが、 
今年のNYE周辺、ベイエリアはNon-Deadかつ、素敵なイベントが実は目白押し。 



12/26&27/2008 
@Slims 
西海岸のパンクバンドですね。いつか見たいなぁとおもってるんですけどね。 

Melvins 
12/27/2008 
@Great American Music Hall 
でたっ。重量級バンド。名前からして重い。GAMHかぁ。ちょっと見たい。 

Fantomas 
12/31/2008 
@Great American Music Hall 
うむむ。Faith no more+Melvinsという、これも重い。変態チックなメタルバンド。これがNEYってヤバすぎ。見たいけど行きたくない(笑) 

Butthole Surfers 
12/30&31/2008 
@Fillmore 
おーいFillmore。Peace and Loveの精神とは? Bill Grahamも泣くでしょう。テキサスからのひねくれパンクバンド。変態の王様。好きですが、これも見たいけど、その場にはいたくはないなぁ。 


十数年前にNirvanaやPearl Jamを筆頭としたGrunge/Alternativeと呼ばれる音楽がはやりましたが、ここらが来年はくるんでしょうかね。Melvinsといい、Butthole Surfersといい、ここらへんのバンドがNYEをつとめるとは、結構びっくりです。

2008年12月19日金曜日

イベント情報: 01/07/09 Tom Verlaine & Jimmy Rip: Music For Experimental Film

いやはや。 
拝啓Tom Verlaine。 







ギターサウンド偏執狂の自分としては、 
原点としてこの人を抜かしては語れない。 

KimockやJerry GarciaファンとTelevision、Tom Verlaineファンがどれくらい重なるか、いやそもそも重なるのかわからないけど。 

無理やりにTom VerlaineとSteve Kimockとの共通点といえば、 
・Jazzmasterを使う。 
・Fender StratcasterにDanElectoroのlipstickピックアップをのせている。→当然音は硬質でメタリックな音になる。 
・インプロヴィゼーション主体の楽曲。 
・変なスケールを多用。 

どうであれ、 
LAまで見に行ってきます。 
チケももう買ったし、準備は万端。 

Tom Verlaine & Jimmy Rip: Music For Experimental Film>
1/7 8pm & 10:15pm Tickets - $18
SERIES: Avant-Garde Silent Films
@The Cinefamily at the Silent movie theatre
611 N Fairfax Avenue, Los Angeles, 90036
323-655-2510
http://www.silentmovietheatre.com/index.html

最近Tom氏はJimmy Rip氏と一緒にこんなことやってます。こんな感じのライブになるでしょう。



 

2008年12月16日火曜日

12/10/2008 Chris Rossbach and New Speed Way Boogiemen @ Giordano's

Chris Rossbach 

12/10/08 
当日のnocallistでChris RossbachがSFでショーをやるという情報が回ってきました。 
Grateful Deadトリビュートバンドと一緒に。 
しかもタダ(←不況なのでこの響きに弱い)。 

もう行くしかないでしょ、というわけでSFはNorth Beachにある、Giordano'sというサンドウィッチショップ。 
まぁ小さいバーにいくつか背の高いテーブルが置いてあるだけという、簡素なお店でしたが・・・・・ 

夢のような演奏で、 
小汚いお店が天国のように感じられたのは私だけだったでしょうか? 
私にとってこのギグはKimockのギグに匹敵するほど、エポックメイキングな夜になりました。 

注目の人: 
Chris Rossbach氏 (guitar) 
http://www.rossbach.to/ 

この日のセッティングNovax guitar+Boogie amp。足元は確認できず。 
もとはベイエリアに住んでいたギタリスト。 
Kimockが東海岸に移住後に、Avalon all starsでPost-Kimocギタリストとして密かに注目を集めていた。 
現在はテキサス州に移住し、コンピュータサイエンスで博士号を取得したばかり。 
元Sly and the family stoneのbassist、Bobby Vegaと相性は特に抜群でのコラボレーションアルバム『Bobby Vega Chris Rossbach』 
(http://www.toothlessmonkey.com/Toothless_Monkey_VegaRossbach.php)はお勧め。 

そのほかにもギタリストとして様々な場所で活躍していたようだが、MetersのドラマーZigaboo Modelisteへの参加は彼を一躍有名にした。 
→12/27/08のCafe du nordで行われる、Zigabooのbirthday bashにChrisが出るのかでないのか、、、気になるところです。 

ここでは彼の参加しているバンドのひとつD'Amphibians(www.damphibians.com)の動画を紹介。 
ファンク色一色ですが、いいトーンです。 





2008年11月28日金曜日

11/06/08 David Nelson and Friends @ 19 Broadway

もう一ヶ月近く前です。 
Fairfaxの19Broadway、これまた小さいパブです。 

David Nelson。健在ですね。 
いい意味でシンボル的な人。 
まぁ年齢的なものもあるのでしょうが。華やかなプレーはbassのPete Searsや、guitarのBarry Slessに譲って、存在としての華はすべてDavid Nelsonが受け持っている感じです。 
あの時代の人ってどうしてこうもこうごうしいのでしょうか? 
そう感じるのは私だけ? 


このバンドの音楽的なdirectorは明らかにBarry Slessです。 
いいギタリストですねぇ。 
ギタリストとしての腕はもちろんのこと、曲をひとつの方向に進めるためバンドの方向付けをするのがとても上手です。 
あーわかりにくい? 

つまり、ここでソロしますよとか、ここでおわりましょう、そういうキューをちゃんと音として出せるんですね。 
しかもそのキューのバリエーションが鬼のように多い!! 
こういった何らかのキューを出せる人がいないバンドは聞いていて辛いですよね。 
終わるかなと思っていたら終わらず、たらたらと中途半端に続いてしまったり。 

欲を言えばもう一人Barry Sless レベルのキューだしできるmusicianがいればこのバンドは最高のジャムバンドになるでしょうね。 

たとえばPhil Lesh and Friendsでは、Philはもちろんのこと最近は、Jackie Greenがだんだんキューを出すようになってきました。 
彼はまだ若いし、引き出しもまだまだ少ないですが、おぉと思わせてくれるジャムを何度か聞かせてくれました。 

どうであれ、David Nelsonのかかわっているプロジェクトは、もう少しお金に余裕ができたら追っかけたいです。 
いやはや本当にいいバンドです。 

背中でうたうDavid Nelson氏 



2008年8月12日火曜日

音源情報: Martinジョーク集

先日8/8のフィルモア休憩中、マーティンのジョークが流れていた。 
ただ淡々と次から次へと、彼の声が騒がしい会場に流れていたのが印象的でした。 
正直誰も注意して聞いているわけでもないのですが、これがただのコンサートではないということを、誰も察することができたはず。 

なわけで、 
そのジョーク集が、音源としてまとまっているようです。 
Meesterの真髄を知りたい人はぜひ。 

http://www.sendspace.com/file/zw6y6i

2008年8月11日月曜日

イベント情報: Kimock- Molo- Vega- Seals

KIMOCK-VEGA-MOLO-SEALS 
Forestville Club 
50 Front Street 
Forestville, CA 95436 

Doors: 3:30 PM | Show: 4:20 PM 
Ages: 21+ 

き、来ましたね~とうとうカリフォルニアでこの面子。 
場所がちょっと気に入りませんが、まぁいいっしょ。 
早速チケ買いました。 

2008年8月10日日曜日

8/8/08 写真+音源情報

恒例の私が撮ったぼけぼけ写真館。
またほかのファンのきれいな写真がアップされたら、ここにリンク貼ります。

ちなみに下のほうにあるスウェット着て一人で演奏しているおっさんは、David Gans。フィルモアのラウンジで演奏してました。
結構よかったですよ。Deadの曲をやってましたね。

http://www.flickr.com/photos/26666117@N08/


音源の方はこちら
http://www.archive.org/details/zero2008-08-08.flac16

2008年8月9日土曜日

08/08/08 ZERO A Tribute to Martin Fierro @ Fillmore

昨晩のフィルモア、行って来ました。 
久々のKimock。 
いいショーでしたぁ。 





ステージにはたくさんの凄腕なミュージシャンが出たり降りたりしてました。 
Banana, Steve Kimock, Greg Anton, Chip Roland, Bobby Vega, Judge Murphy, Pete Sears, Tony Saunders, John Morgan, Melvin Seals, Hadi, John Farey, Donna Jean Godchaux 
あと、キーボード、パーカッションで知らないミュージシャンがプレイしてました。。。 
名前わかったら追加で書きます。 


Set one 
STD 
Catalina 
Horses 
Tangled 
Ridin with the King 
Merles Boogie 
Home on the Range 

Set Two 
Gregg's Eggs 
Nancy Germany 
Anorexia 
Chance in a Million 
Like a Road 
Golden Road 
Franklin's Tower 


追悼ものってみんな気を遣いあってるんでしょうね。 
いさかいや、ちょっとしたこぜりあいみたいなのが、少なくとも私の周りではひとつもなく、とってもpeacefulな雰囲気でした。 
音楽に集中できました。 

個人的にはKimock絡みのものは基本的にボーカル無しの曲が好みなんですが、 
ただ昨晩に関していえば、Chance in a Millionはどうしても聞きたかった。あと、Martinを思い出す、Merles Boogie。 
これら二曲がとてもいいタイミングで登場したのは嬉しかったですね。 

まぁなんといっても私はKimockとVegaのコンビネーションはやっぱ最高ですね。 
お互いが出す音でコミュニケーションが取れてるんですよね。 
まるで古い友人どうしで会話しているよう。 
それが見ている側まで伝わってくるんです。すげぇなぁと思いながら口ポカ状態で見てました。 

技術的に上手いミュージシャンは山ほどいるでしょうが、 
自分の感情を音で出せるミュージシャンはそうそういないですよね。 

2008年7月13日日曜日

音源情報 : 6/26/08 Cast of Clowns @ Ashknaz

最近騒がしくなってきているCast of Clowns。 
Melvin Seals、Greg Antonなど、 
Kimock fanとしてはほおって置けないバンドです。 

http://db.etree.org/shn/92781 

2008年6月15日日曜日

06/06/08 Harmony Festival pictures

もう先週の話になってしまいますが、 
SantaRosaでHarmony Festivalっていうとってもニューエイジなフェスがありました。 
私行けなかったんで、Susanがとった写真へのリンク、おいてきます。 

Thank you for sharing these beautiful pictures, Susan :-) 


http://www.jambase.com/Articles/14193/Harmony-Fest-06.06.08-Santa-Rosa-

2008年5月24日土曜日

05/23/2008 JGB with Melvin Seals @ GAMH

JGB行ってきました。 

いつみてもいいバンドですね。 
ちゃんとリハをやってるんでしょうね、 
正直言って魔法がかかったような凄さはないけど、 
きっちりした演奏を聴くのは本当に気持ちがいいです。 

このバンドはジャムバンドには入らないかもしれないですね。 
きっちりしすぎていると思います。 
guitarのStuとorganのMelvinくらいですね、ソロ弾くのは。 

あくまでソロなんですね。 
少なくとも昨夜は「みんなでジャム」っていう方向にはならなかったです。 

それにしてもStuのギター。 
少な目のペダルで、ギミックなしの演奏。好きだなぁ。 
Shining Star, Let's Spend the Night Togetherなんかは本当にいいできでした。 

2008年5月18日日曜日

2008年5月17日土曜日

05/14/08 Phil Lesh and Friends @ Warfield

さて、二日目。 
彼らはAoxomoxoa~Live/Deadやるのか。 
Live Deadやるとすると、St. stephenは一晩に二回やる事になるが、 
どうなるのか。 
いやいや、いい意味で期待を裏切って普通のセットをするのでは。。。 

ファンの間でも話題になっていました。 


が、 
ふたを開けてみれば、大方の予想通りAoxomoxoa~Live/Dead。 
2nd setのゲストはRatdogからMarkがギター。 

一日目はBobby、二日目はMark、 
二日間とも彼らが絶妙なアシストをしたために、 
まるでRatdogのショーケースのような。。。 

もちろんPhilも気合入りまくりだったのは、ライブ中の表情の変化、ジェスチャーの多さからもわかりました。 

2008年5月14日水曜日

5/13/08 Phil Lesh and Friends @ Warfield

一日目 
1st set: 1st albumの曲順に全部。 
2nd set: 2nd album anthem of the sun から全曲。 

驚きました!! 

特にセカンドセット。 
Bob Weirがゲスト参加。一曲目の途中からあと全部。 

今まで見たPhil and Friendsのなかでは1位、2位を争うできでした。 

ちょっと心身ともにグタグタですが、今から二日目行ってきます。 
一曲目はやっぱり、St.Stephenか・・・!?